その後、妻は毎週末何処かにでかけています。(スタジオ・ダイヤ) – FANZA同人
あらすじ
前作はこちら↓「娶ラレ寝取ラレ〜メス聖職者が自覚なしに28年間グツグツ煮込んだ性癖の歪み〜〈side-S〉&〈side-M〉パック」
■あらすじ
癒子にとって恩師であり、教師になった今は同僚の宗純。
癒子は学生時代からの想いを打ち明け宗純と結婚するに至った。
そんな理想的な二人の結婚生活はとてもロマンティックに…なる予定だった…!
しかし癒子に想いを寄せる生徒・逸人に犯●れてから癒子の様子がおかしくなり…?
今では逸人の事を「ご主人様」と呼ぶようになってしまった。
そしてその後、癒子は毎週末どこかにでかけている…。
私は帰りを待ちながら…。
■概要
「娶ラレ寝取ラレ〜メス聖職者が自覚なしに28年間グツグツ煮込んだ性癖の歪み〜〈side-S〉&〈side-M〉パック」
の後日談になります。
この話だけでも読めるようにしておりますので前作を読んでなくても大丈夫です!
本作を読んでお気に召したら前作をご覧ください。
※本作は後日談なので完結パックや総集編のようにまとめての販売の予定はありません。お気をつけください。
■仕様
jpeg、PDF同梱
基本CG15枚
差分込み204枚
■スタッフ
企画/原作/作画 眠井ねず
作画 眠井ねる
着色/背景作画 tetsu8
サンプル








ご購入はこちらから

おすすめレビュー
絵もタイトルもシチュエーションも好みだったので買いました。満足です。 雰囲気はすごくいいと思います。話の展開もドエロいし、興奮必至と呼んで差し支えない内容だと感じました。
ただ、個人的な好みで言わせてもらうと、もう少しだけ画の丁寧さも欲しかったかな?
これがこの作者さんの特徴であり個性でもあると思うのですが、自分が望んでいたのとちょっとだけ違うかなと。