わたしの好きな幼馴染は(2)~秋彦と沙英~ [おでんランチ。] | DLsite 同人 – R18
あらすじ
幼馴染男女の恋愛群像劇シリーズ2作目。
真面目女子と天真爛漫男子の幼馴染カップルのお話です。
サンプル
![わたしの好きな幼馴染は(2)~秋彦と沙英~ [おでんランチ。] | DLsite 同人 - R18](https://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ207000/RJ206600_img_main.jpg)
![わたしの好きな幼馴染は(2)~秋彦と沙英~ [おでんランチ。] | DLsite 同人 - R18](https://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ207000/RJ206600_img_smp1.jpg)
![わたしの好きな幼馴染は(2)~秋彦と沙英~ [おでんランチ。] | DLsite 同人 - R18](https://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ207000/RJ206600_img_smp2.jpg)
![わたしの好きな幼馴染は(2)~秋彦と沙英~ [おでんランチ。] | DLsite 同人 - R18](https://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ207000/RJ206600_img_smp3.jpg)
![わたしの好きな幼馴染は(2)~秋彦と沙英~ [おでんランチ。] | DLsite 同人 - R18](https://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ207000/RJ206600_img_smp4.jpg)
![わたしの好きな幼馴染は(2)~秋彦と沙英~ [おでんランチ。] | DLsite 同人 - R18](https://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ207000/RJ206600_img_smp5.jpg)
![わたしの好きな幼馴染は(2)~秋彦と沙英~ [おでんランチ。] | DLsite 同人 - R18](https://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ207000/RJ206600_img_smp6.jpg)
![わたしの好きな幼馴染は(2)~秋彦と沙英~ [おでんランチ。] | DLsite 同人 - R18](https://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ207000/RJ206600_img_smp7.jpg)
![わたしの好きな幼馴染は(2)~秋彦と沙英~ [おでんランチ。] | DLsite 同人 - R18](https://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ207000/RJ206600_img_smp8.jpg)
![わたしの好きな幼馴染は(2)~秋彦と沙英~ [おでんランチ。] | DLsite 同人 - R18](https://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ207000/RJ206600_img_smp9.jpg)
![わたしの好きな幼馴染は(2)~秋彦と沙英~ [おでんランチ。] | DLsite 同人 - R18](https://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ207000/RJ206600_img_smp10.jpg)
ご購入はこちらから

おすすめレビュー
クールな幼馴染みの彼女・沙英ちゃんと、そんな彼女になんとか笑ってもらおうと奮闘するのほほん系彼氏・秋彦くんのほのぼのとしたラブコメ。
秋彦くんの憧れである「クールでカッコいい沙英ちゃん」であろうとする沙英ちゃんの葛藤や内心の吐露と、そこからのお互いの急接近がベタだけど甘酸っぱくて、ニヤニヤさせられます。
特に沙英ちゃんの表情が非常に豊かに描かれていてgoodでした。
以前読んだおでんランチのわたしの好きな幼馴染は1〜充と琴子〜がgoodだったので、シリーズ2作目のこちらも購入してみました。今回は幼馴染カップルの二人の話で、すれ違いがありますが、無事誤解がとけた二人のあまあまがgood!でした。
お互いがお互いを想っているばっかりにすれ違うというのはなんともいえない気持ちに、、、。それでもなんだかんだですれ違いがなくなっていくのがこの作品のいいところです。言葉に出して伝えるというのは大事ですね。